- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
Hello all,
From my test Quartus can't move registers inside math of LPM_DIVIDE inferred automatically. There is a way to do it? Thank youコピーされたリンク
4 返答(返信)
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
The LPM_DIVIDE IP does cater for pipelining. However, how you infer that I don't know. I suspect you'll have to use the MegaWizard.
You won't be able to insert registers 'part way' through the calculation unless you infer two LPM_DIVIDE blocks to perform the calculation required and I doubt that'll gain you anything. Cheers, Alex- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
Nope - you have to instantiate a MW core rather than inference.
This issue has been around a long time - I raised an enhancement request for this about 6 years ago. Still waiting...- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
Using synthetizers like synplify retiming works.
it seem a limitation of quartus that can't do retiming inside IP block.- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
--- Quote Start --- Using synthetizers like synplify retiming works. it seem a limitation of quartus that can't do retiming inside IP block. --- Quote End --- Please raise an enhancement request with altera.
